藤井聡太八冠が阻止した「羽生マジック」の中身が凄すぎるので徹底解説!決め手級▲2一角を敗着にした神技(第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント 藤井聡太八冠ー羽生善治九段)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 мар 2024
  • 羽生九段の強手▲2一角の狙いが先日の動画で解説しきれていなかったので、それを中心に補足致しました!
    【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
    www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
    実戦に役立つやさしめ次の一手200問
    www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
    メンバーシップよろしくお願いします!
    / @shogi-ayumu
    ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
    ameblo.jp/shougiayumu/entry-1...
    Twitter
    / zpikt1
    お問い合わせ
    ayumushougi@yahoo.co.jp
    たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
    / tayayan_ts
    やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
    / yaneuraou
    トーナメント表作成ツール
    terus.jp/knockoutdraw/v2/
    音楽 
    音楽:BGMer
    bgmer.net
    kk さん
    / @kk-de9lz
    魔王魂さん
    maou.audio/category/bgm/
  • ИгрыИгры

Комментарии • 34

  • @jueno1012
    @jueno1012 2 месяца назад +57

    やはり羽生藤井戦が一番華がありますね。。誰よりも羽生さんにまた藤井さんとのタイトル戦出て欲しい。

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  2 месяца назад +5

      最高の戦いでしたね。美しい将棋に感動しました。

  • @bilytim
    @bilytim 2 месяца назад +3

    テレビを普通に見ていたけど、2人の頭の中でこんなに凄まじい攻防があったとは。。。
    アユムさんの解説を聞いて鳥肌が収まりません。

  • @user-ks3in1ef8h
    @user-ks3in1ef8h 2 месяца назад +7

    藤井NHK杯は相手玉を詰ませる能力も自玉の詰みを逃れる能力も一人だけ抜けてます。やはり詰み将棋の神童は攻めてよし、受けてもよしなんでしょうね。

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t 2 месяца назад +27

    AIの候補を見ると…本当に細い一本道のような正解手順を指し続けないといけないんですね…
    これは、羽生さんと藤井八冠のギリギリの攻防としか言えません。

  • @tosadappan
    @tosadappan 2 месяца назад +13

    単に評価値だけ見て、羽生さんの2一角が敗着などと解説しているのを見てなんとも釈然としていなかったので、本当にありがとうございます。八冠の一角を崩すのは、結局羽生さんに違いないといまだに信じています。

  • @user-ql2lk9hu6i
    @user-ql2lk9hu6i 2 месяца назад +6

    いいですねぇ。藤井八冠の凄さ明確に示してくれました。

  • @user-sx8hb2gb2y
    @user-sx8hb2gb2y 2 месяца назад +6

    ▲2一角と打ったときにAIが藤井八冠勝勢になったときには、この狙いがわかりませんでした。まさに一手も間違わない藤井八冠の受けの素晴らしさと羽生九段の勝負手を堪能しました。最高にレベルの高い名局だとおもいます。

  • @sasisuseso5597
    @sasisuseso5597 2 месяца назад +6

    羽生藤井戦、、、永遠に見ていたい🥲

  • @user-wx5jf1qh7e
    @user-wx5jf1qh7e 2 месяца назад +11

    2一角の真の狙いは一つでも間違うと羽生九段による羽生マジックが発動したんですね、それにしても藤井NHK杯本当に終盤の読みは鋭すぎますし完璧ですね

  • @user-kj1hk3od8q
    @user-kj1hk3od8q 2 месяца назад +3

    羽生九段も会長職に就いて、50代で、今なおトップ棋士ってスゴいと思う。
    A級に復活して、名人戦を藤井八冠と争うようなら、相当盛り上がりそうだな。

  • @hidekiyamanouchi5579
    @hidekiyamanouchi5579 2 месяца назад +7

    なるほど、①8七角成で歩を取り除く、②角と金を交換して優位に立つ、この2一角が敗着になるなんて怖すぎです、この狙いの解説、ありがとうございました。

  • @user-ox8od5ei8m
    @user-ox8od5ei8m 2 месяца назад +8

    他の先生を貶めるつもりは毛頭ありませんが、藤井八冠以外なら羽生先生が勝っていたのかも知れないなと素人ながらに感じました。
    水面下で恐ろしい変化がたくさんあったんですね。

  • @tobika379
    @tobika379 2 месяца назад +10

    2人の将棋はなにか眩しく感じます!

  • @minorusuzuki7068
    @minorusuzuki7068 2 месяца назад +3

    藤井八冠は歩の使い方が秀逸なんですよね。この直前の3五歩から3四歩もそうだし、対応を誤るといくら狙いを含んだ手を打っても敗着になる。2一角もいい手だが、8七歩はそれ以上にいい手なんだと思う。

  • @user-vn2el7dt6m
    @user-vn2el7dt6m 2 месяца назад +15

    なるほど、2一角はもし正確に指せなかったら羽生九段が優勢の変化があったわけですね。
    本譜は藤井八冠が毒まんじゅうの罠を秘めた羽生マジックを見事に見破って勝利した会心の勝利だったと思います。
    前期王将戦での両者の対局も双方巧みかつ繊細なマジックを見せあった素晴らしい対戦だったと思いますが、NHK杯での初対戦でもまさにハイレベルな展開で本当に痺れた対局だったと改めて思った次第です。

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  2 месяца назад +6

      水面下の変化が凄くて、本当に感動した一局でした。

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 2 месяца назад +4

    AIの最善手以外は負けになる緊迫した局面で完璧に最善手を指し続ける終盤力が圧巻ですね!
    ゴールデンカードの素晴らしい名局でした!

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  2 месяца назад

      凄かったですね!

  • @user-ld4lp3ek8j
    @user-ld4lp3ek8j 2 месяца назад +4

    羽生さんは健在ですね。

  • @user-je1ln1is9v
    @user-je1ln1is9v 2 месяца назад +5

    最終盤、5-二玉まて読み切っているなら恐るべき読みの深さ。藤井八冠に挑戦したトッププロはその後極度の不振になる。

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 2 месяца назад +5

    今日もアユムさんの動画投稿待ってました!

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  2 месяца назад +1

      ありがとうございます!

  • @justaway61ue82
    @justaway61ue82 2 месяца назад +1

    勝負手もしっかり捌き切るの強すぎやろ

  • @user-ou3zm4pm3v
    @user-ou3zm4pm3v 2 месяца назад +3

    やっぱりAIじゃないすか

  • @user-zq9fi1bz1u
    @user-zq9fi1bz1u 2 месяца назад +1

    「8七歩を取る狙い」はなるほどと思った。が、羽生九段は2一角を打った時はどういう意図だったのだろうか、ちょうどこの手のところで感想戦が放映時間切れになってしまったのでそこが分からず残念。
    藤井八冠側の手に何か読み抜けがあった(つまりこの手で勝てると思った)のか、それともこの時点では既に自分の形勢が悪いと認識していて一発逆転を狙ってのことだったのか・・・

  • @shikaishik
    @shikaishik 2 месяца назад

    評価値だけでなく、難解度という指標も欲しいところです。単純な確率論なら、非常に細い勝ち筋です。同じ3000点差でも、攻め筋が無くて手数が非常に長いのか、入玉将棋なのか、一手間違えると逆転するのか、中身が判別できません。

  • @user-ru6eg5xv9k
    @user-ru6eg5xv9k 2 месяца назад

    4.3成銀は引けないよね!?

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k 2 месяца назад +1

    羽生マジックは、空振りの三振だった ?

  • @user-pp8xx1uy7x
    @user-pp8xx1uy7x 2 месяца назад +6

    羽生さんに勝って欲しかった。

  • @user-tn9lt7qd2f
    @user-tn9lt7qd2f 2 месяца назад

    最近の藤井八冠は「次の一手クイズ」を仕掛けていると言われていますが、羽生マジックの正体も「次の一手クイズ」だったんですね……

  • @user-pp8xx1uy7x
    @user-pp8xx1uy7x 2 месяца назад +2

    そろそろ藤井さんを破る場面が
    現れて欲しい。

  • @user-jx6vc1hj5h
    @user-jx6vc1hj5h 2 месяца назад

    詳しい解説、ありがとうございます。
    いつも思いのですが、(今回もそうでしたが)AIの評価値が99%(1%)になる時が結構あります。
    これは100人の棋士が指せば、99人は間違えずに勝ちきるという指標ですよね。
    でもNHK杯を見ていますと、結構逆転がある訳で、人間の場合には99(1)%は当てはまらないと思って見ています。
    今回も藤井八冠でなければ勝てたかどうかわかりません。

  • @user-id2xh6lh3y
    @user-id2xh6lh3y 2 месяца назад +2

    佐々木勝ち、NHK優勝おめでとうございます、、